fc2ブログ

えびすな日々

強気なアビシニアンえびすと弱気な飼い主nori の日々の備忘録へようこそ!
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ドイツ一人旅

ドイツ18 11月29日(火) ドイツ最終日&えびすの嫌がらせ

デュッセルドルフ空港発13時10分のフライトで帰国です。


パッキングを済ませてから、記念に自分宛に絵葉書を出そうと
駅の反対側にあるデュッセルドルフ中央郵便局まで歩いてみました。

111129IMG_1681 (1)


まだ窓口が開いてなかったので
近くの人に手伝ってもらい券売機で切手を購入。

ホテルの受付で0.75ユーロと聞いていたけど
購入してくれたのは0.45ユーロの切手。

「届くの?」と思いましたが、ちょうど一週間後自宅のポストに入ってました

111129IMG_1681 (10)


もう来れないかもしれないと思うと名残惜しくて
ラインタワーが見える方角に向かって最後に散歩。

111129IMG_1681 (5)


デュッセルドルフ名物、側転する少年

111129IMG_1681 (3)


Sバーンは何度か乗ったので、帰りはバスで空港まで移動。

111129IMG_1681 (9)


シャルルドゴール行きの飛行機に乗ったら、機内はもうフランス
シャルルドゴールでターミナル2Eに入ると、もうそこは日本。


日本へのフライトは、今回の旅行最後のラッキーでアップグレードになりました
搭乗券を機械にかざすと、ピロロロン~という素敵な音がしましたよ。

そんな訳で、帰りはビジネス席で JICAの仕事で来日するセネガル人グループに混じって帰ってきました

香川選手もウッチーも麻也さんも、日本戦のために、しばしばこの距離を移動してるのですよね。
代表選手、尊敬します。
今後も怪我なく活躍してくれることを陰ながら願うばかり


自宅に戻り、えびすと感動の対面

その後、しばらく玄関でスーツケースを広げて土産話などしてから
リビングに行き、また玄関に戻ってみると・・・

なななんと、えびす、玄関の私が座っていた場所にピンポイントでおしっこしてました
今まで一度もそんなことしたことなかったのに。
えびすにとっては長~い間、出掛けたまま帰って来なかったので、怒ったのかなぁ
ごめんね~

長々と書いてきた旅行日記もこれで終わりにです。
読んでくれた人、ほんとうにありがとう
また、猫ブログに戻ります~







スポンサーサイト



ドイツ17 11月28日(月) ②洞窟のクリスマスマーケット

そして洞窟の中へ

111128IMG_1613 (23)



111128IMG_1613 (24)



111128IMG_1613 (25)



111128IMG_1613 (26)



111128IMG_1613 (27)



111128IMG_1613 (29)



111128IMG_1613 (30)



111128IMG_1613 (31)



洞窟内にはクリスマスに関係のなさそうなものも結構おいてあり
迷ったけど、やっぱり欲しくて買いました

棒がついていて、庭土にさして飾れます。
カエルとか猫とか牛とかいろんな種類があって、どれも表情がかわいかったです。

こんなの買ってたらけっこう荷物が重くなり、このあと寄ろうか迷っていた
マーストリヒトの観光は中止に。
とりあえず、荷物を置きにホテルに戻ります。

IMG_1705.jpg



帰り道、駅の近くで見つけました。
怖いけど、これ何でしょう?
111128IMG_1613 (32)



乗り継ぎのHeerlen 駅で時間が余ったので、外に出てみました。

111128IMG_1613 (33)



111128IMG_1613 (34)


あちこちで見かけたHEMA
111128IMG_1613 (35)



111128IMG_1613 (36)



ここで地元の人が食べていたおいしそうなものにチャレンジ。
においとメニューの写真だけだとわからなかったけど
ぶつ切りのソーセージにフライドオニオンと酢豚のたれにそっくりな味のソースがかかってました。
おいしかったですよ。

111128IMG_1613 (37)



111128IMG_1613 (38)



111128IMG_1613 (39)



Heerlenからの列車は、初めて2階席に乗ってわくわくしましたが、とても時間がかかり
やはりオランダまで行くときは、下調べして乗った方が断然効率がよいみたいです。

Aahen乗り換えと教えてくれたお兄さん、自分の停車駅でわざわざ私のシートまで来てくれて
Aahenと名前のつく駅がいくつかあるので間違えないように、と伝えてくれました。


旅行中、ドイツでもオランダでもこんな風にずっと親切にしてもらってました。
乗換など尋ねると、自分が降りるときに「あと何分ぐらいだよ」「あと何駅だよ」と教えてくれたり
道を尋ねた人が知らないと、それをどこかで見ていた人が教えてくれる、なんてことも何回かありました。
ほんと、ありがたかったです。

帰路は思いの外時間がかかったので、どこかに行くのは諦めて
デュッセルドルフの街中を見ました。

111128IMG_1613 (42)


111128IMG_1613 (43)


111128IMG_1613 (44)


111128IMG_1613 (45)


111128IMG_1613 (46)


明日はもう帰国。

ドイツ16 11月28日(月)  ①Valkenburg へ向かう

今日はオランダのファルケンブルグ(Valkenburg)へ

VRRの割引を使ってオランダへの往復チケットはマシンでは買えないらしいので
(買えないのでなく日本人に説明すると日が暮れるからかも)
面倒だから、窓口で本日の全行程のチケットを購入。

駅で刻印を忘れないように念押しされました。
日本みたいに改札がないので、自分で刻印しないと切符を再利用できちゃうからでしょうか。


ホームに飛んでくる白鳩
111128IMG_1613 (1)


インフォメーションで確認した番号のホームで待っていると
男の人が近寄ってきてアーヘン(駅名)なんたらかんたらとドイツ語で話しかけられました。

「こんなに人がいるのになぜ私に聞く?」と思い
「ドイツ語しゃべれない」と言ったら、今度は英語で
「列車の到着ホームが変更になったとアナウンスがあったよ」と教えてくれました。
ステキ過ぎる!
この人のおかげで、待っていた列車にミスなく乗れました^^


途中の駅
111128IMG_1613 (2)


ドイツからオランダ方面に列車で少し行くだけで、想像していた以上の田舎の風景でした。
見渡しても建物なんてほとんどない広大な土地に、たまにお散歩の人とか犬が見えるぐらい。

駅にこんな駐車場車はあるけけど、車なんかいくらでもそのあたり停め放題に見えます。

111128IMG_1613 (3)


車内の禁止事項のステッカー
笑っちゃうのが、窓から瓶を投げちゃダメというマーク。

111128IMG_1613 (4)


路線図を手に入れられなかったので
駅でこれを撮影して確認しながら行きました。

111128IMG_1613 (5)


途中の乗り換え駅。
111128IMG_1613 (7)


この日はDusseldorf HbfからHerzogenrathとHeerlenで乗り次いでValkenburgへ
駅で時間が余ったので、お手洗いに行こうと機械式ドアに50セント入れたけど開かなかった
ドア表示に英語もなくお手上げ。
なんかそんな予感はしたんだけどね。
何事も経験です。


Valkenburg 駅に到着して

111128IMG_1613 (8)


サッカー観戦以外の下調べは力が入っていなかったので
とりあえず、ツーリストインフォメーションを目指しました。

111128IMG_1613 (9)


途中、賑やかめなスーパーを見つけたので、入ってみることに
おやつのチョコレート、おいしかったです。

111128IMG_1613 (10)


111128IMG_1613 (11)


111128IMG_1613 (12)


111128IMG_1613 (13)



ペットコーナー
ここでもえびすにお土産買いました
111128IMG_1613 (14)



111128IMG_1613 (15)


111128IMG_1613 (16)


111128IMG_1613 (17)


111128IMG_1613 (18)


111128IMG_1613 (19)


111128IMG_1613 (20)


ここが洞窟の入り口です

行きの列車では東洋人らしき人をまったく見かけなかったけど
洞窟についたら日本人のグループを何組か見かけました。
たぶんツアーバスなどで、効率よくクリスマスマーケットを廻ってるんでしょうか。

111128IMG_1613 (21)


111128IMG_1613 (22)

ドイツ15 11月27日(日) ③Roermond

Venlo からアウトレットのあるRoermond へ向かいました。
電車で20分くらいです。

111127IMG_1504 (35)


Roermond 駅
111127IMG_1504 (36)


こんなかわいい街並みを進み
111127IMG_1504 (38)

素敵なストリートを歩いて
[広告] VPS



アウトレットはなかなか見つかりませんが
111127IMG_1504 (41)


Roermond の街は見どころたっぷり
111127IMG_1504 (42)



何度か道を聞きながら進み
111127IMG_1504 (43)



こんな通路を通って
111127IMG_1504 (44)


とうとう
111127IMG_1504 (45)



到着
111127IMG_1504 (46)



111127IMG_1504 (47)



ただ、たくさんお土産を買いたいと思って
Venlo から後ろ髪引かれながらやってきたのですが
アウトレットではお土産何も買えず・・・


買ったのは、結局これだけ
111127IMG_1504 (48)


みんな買ってて賑わっていたので、トライしてみました。
大量のフライドポテトに甘めのマヨネーズをかけたもの。
おいしかったです。
111127IMG_1504 (49)


これだけのメニューなのに、言ってることもわからないし
書いてあることもわからないし、オーダーは一苦労
111127IMG_1504 (50)


帰り道は、違う通りを歩いてみました。
111127IMG_1504 (51a)

ブルーの円の部分を拡大。
111127IMG_1504 (52)


111127IMG_1504 (53)


ドイツ14 11月27日(日) ②吉田麻也選手に会う

VVV-Venlo のSeacon Stadion
111127IMG_1504 (20)


Stadionの左側にクラブハウス
111127IMG_1504 (18)


クラブハウスの左側の階段を降りたところ
私が行ったときは、ユースの?選手たちが練習中
とってもフレンドリーなコーチでした。
111127IMG_1504 (17)


右側がスタジアム
111127IMG_1504 (16)



スタジアムに続く通路
111127IMG_1504 (25)


通路にはイラストが
111127IMG_1504 (26)



111127IMG_1504 (27)



残念ながら閉まっていたファンショップ
111127IMG_1504 (21)



111127IMG_1504 (22)



111127IMG_1504 (23)




そしてそして、日本代表センターバックの吉田麻也選手
111127IMG_1504 (29)


ブログの印象通りですよ
初めてお会いしたのに、ずっと前から知り合い見たいな雰囲気になれる
思っていた通りの方でした。

もしお話できる機会があったらと、いろいろ聞きたいことを考えてたのに
ランニングから戻ってこられたところに突然遭遇して
自分でも「なぜ?」と思うような話しかできず

ずっと後悔しそうですが、写真を撮ってもらえてよい思い出になりました。
麻也さん、ありがとう~


そのあと後ろ髪引かれながら、今度は歩いてVenlo 駅へ向かいました。


Venlo は観光地でもなんでもないですが、普通の街並みがとっても可愛いです

111127IMG_1504 (30)


111127IMG_1504 (31)


111127IMG_1504 (32)


111127IMG_1504 (33)