fc2ブログ

えびすな日々

強気なアビシニアンえびすと弱気な飼い主nori の日々の備忘録へようこそ!
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP ≫ CATEGORY ≫ ベルギー一人旅
CATEGORY ≫ ベルギー一人旅
       次ページ ≫

ベルギー14 people I met

今回のベルギー一人旅、すごく特別な経験でした。

日本では考えられないような濃い毎日。
日本で知らない人とお話しする機会は少ないですが
5泊7日の間に、たくさんの人と交流しました。
しかも全部サッカー絡み。

行きのフライトとタリス、ベルギー戦、帰りのタリス、と何度も遭遇したご夫婦。
とても素敵な方でした。
またどこかのスタジアムで会えるかな。

オランダ戦のクリスタルアレナまでのバスでお隣だった女の子。
ベルギー戦の前に、メールをくれました。

政情不安でアフリカから日本に一時帰国中、ベルギーまでサッカー観戦に来ていた女性。
細い身体ですごくパワフルでした。

同じホテルに観光ツアーで宿泊されていたご夫婦
たまたま朝食のテーブルでお話しするうちに、サッカー、特にセレッソファンと判明。
いろいろとお話しできて楽しかったです。

シェ・レオンでマンチェスターの話をしてくれたカップル。

帰りのタリスでお話したライターさん

行きも帰りもフライトが同じ列だったカメラマンさん

みんな、ありがとう!
めちゃめちゃ充実した、楽しい旅でした。

20131123.jpg


スポンサーサイト



ベルギー13 まさかの帰国日

まさかその一

朝、駅の窓口でKLMのeチケットを提示してタリスのeチケットを受けとり。

ホテルに戻りゆっくりしてからチェックアウト。

タリスに乗ってしまえば、あとはスキポール空港で降りるだけ、と思ってました。

空港まであとなん駅かなぁなどとぼんやり考えてると、(多分)フランス語とかオランダ語とかドイツ語とかで、何かアナウンスしてました。

さっぱりわからないので、そのままぼけっとしてると、今度は英語のアナウンス。
なんと、どうやらスキポール空港に停車しなくなったので、別の駅で降りて乗り換えるように言ってる!!!

え~!!! フランス語わかる人とか、もっと驚いてくれないと!
し~んとしてるので、大事なこと、聞き逃すところだったよ。

日本だと『この列車は成田空港駅への停車を中止するので、○○駅で降りて普通列車で空港に行ってね』とかすごくおおごとですけど。
あんまり聞いたことないですけど。

飛行機に乗り遅れたらたいへんなので走らなくてはいけないし、万一乗り換え間違えたりしたら被害が拡大するので、それは避けねば。

ちょうど、私のスーツケースが邪魔だったらしく、後ろから来た人に”Excuse me”と言われ、顔を見たら日本人。
ここぞとばかり『今、放送で、空港行かないから乗り換えろって言いましたよね!?』と確認。
それをきっかけに、その方と少しお話をしました。

現地で日本人と会うと『サッカーですか?』のルールがあったので、その方ともサッカー話をしましたが
彼はサポーターではなく、ライターさんでした。
そしてそして、その時は知る由もなかったのですが、有名なライターさんで、私も記事を読んだことがある方でした!

そうこうするうちに、のろのろ運転になってしまったタリスから、アムステルダムベルモア?という駅で大きなスーツケース持って走って乗り換え。

ドアが閉まった時には、同じような大きなスーツケースケースもった人たちもニッコリ。

迂回ルートで空港に到着した時には12時20分頃。
1時間近く時間をロスして、楽しみにしていたショッピングの時間、大幅減。

飛行機に間に合ったので、軽傷ですね。

乗り換え駅で走った時に、別の車両に乗ったライターさんと空港でまたお会いしましたが
いろいろ気遣いのある、親切な方でした。

まさかその二

こちらはうれしいまさか。

行きのフライトで空席挟んでお隣だったカメラマンの方。
なんと帰りのフライトでは、空席挟まないお隣でした!

出国前からの不調で、この時点での私は、声は枯れ、鼻かみ過ぎで鼻の下の皮膚がヒラヒラでしたが
そんなことも気にせず、行きに話せなかった分まで、めちゃくちゃたくさん質問攻め。
いや~、楽しかったなぁ。
うるさいおばちゃんが隣に乗って、カメラマンさんには、ほんとうにお気の毒でした。
ゴメンナサイ。

彼がものすごく良い人だったこと、付け加えておきます。

ベルギー12 19日の動画

とりあえず記事をアップしました。
あとで動画が見られるか確認します。


試合前の日本国家斉唱


ベルギー国家斉唱
[広告] VPS

[広告] VPS


帰りのメトロ車内では
自然発生的に誰かが音頭をとって歌い始め、みんながそれに合わせるという感じ。
しばらくすると、また別の人が歌い始めて、またみんなで歌ってました。
①~④

行きの飛行機の中で観た"レ・ミゼラブル"の影響をめちゃくちゃ受けてたので
ベルギーサポが、『民衆の歌』を歌っているマリウスたちに見えてしょうがない 笑

ラ~ソファ~ソラ~シド~、ラソファ、ファ~ミミ~ファド~




[広告] VPS



[広告] VPS




[広告] VPS




[広告] VPS

ベルギー11 ベルギー戦

いざスタジアムへ






アップの様子








20111119234.jpg
日の丸は、お隣の女性が貸してくれたものです。



ベルギー戦の感動は、あの時あの場にいた人にしか伝わらないのでは。

どんなに素晴らしい写真でも、映像でも、記事でも。

凍えるような寒さの中、近代的で美しいボードワンスタジアムの日本人サポーターに与えられたのは
高い高い二階席の一画。

ピッチを見下ろす傾斜が凄まじい!

日本から応援にきたサポーターはさまざま。

サッカー関連のツイッター上の有名人とか、コールリーダーの人、知る人ぞ知る、なんとかよみうりさん(仮名^o^)のような方もすぐ近くを歩いていらしたり、隣の席は、日本代表の二試合のため1人でここまで応援に来た女性。(私もだよ!!)

今思えば、オランダ戦の時すぐ近くにいらした大迫半端ないのゲーフラの方や元商社マンという藤井さんと写真撮りたかった~(泣)

藤井さんは、見かけは商社マンというよりは学生っぽい感じで、話してみたら、あれだけの行動力が信じられないような、大人しい印象の方でした。

近隣の国から応援に来ているのは、国際結婚と思われるファミリーとか、海外赴任中のような小さなお子さんを連れた家族。ヨーロッパのいろんなところから集まってきた留学生の人たち。

そんな日本人ゾーンで、誰1人、主催者さえ結果を知らないドラマを、その場にいたみんなで体験しました。

キックオフ当初は、ベルギーサポーターの試合そっちのけウェーブ。

ベルギーのボール奪取&ドリブルには、唸るような声援。

逆バージョンで日本がよいプレーの時は、日本人席は大盛り上がりだけど、多勢に無勢でスタジアムは静か。

でも、観客があっと驚くような素晴らしいプレイがあってそれが日本人選手だと
その瞬間スタジアムは、”思わず”って感じで、お~!!となります。

日本が点を決めた時は、周りの人とハイタッチ

オランダ、ベルギーの二試合でハイタッチ5回!
うれしい想定外でした。

そして、スタジアム出ればベルギー人はみんな陽気。

メトロの中で、自然発生的に次々、歌い始める^o^

日本だと、こういう時どんな歌になるのかな。
ちょうど2年前に行ったドルトムントでのレヴィアダービーを思い出しました。



ベルギー10 ブリュッセル観光

ベルギー戦のキックオフは夜の9時。

それまでに時間はたっぷりあるので、ブリュッセル到着5日目にして
とうとう、グランプラスに行く日が来ました。

大一番を前にして、ブリュッセル観光さえ時間調整的な扱いの低さ!


証券取引所



市庁舎




グランプラスの一角





有名な男の子、名前はジュリアンくんだとか




レオニダスのショップでこんなもの売ってました。





王立モネ劇場




ムール貝料理のお店
シェ・レオン



このお店で、お隣が若い日本人のお二人でした。
フランスにいるご親戚の家を拠点にヨーロッパ観光中。

なんとマンチェスターではアーセナル戦を見てきたとか
ほんとうはアーセナルファンだけど、身分を隠し(笑)ユナイテッドホームの最高の席で観戦したそうです!!
その試合、日本で見てきましたが、大方の予想を覆し、香川さんもスタメンだったのです。
うっうらやましい。

このお二人には、このあとベルギースタジアムでも遭遇しました^^


ヨーロッパ最古のショッピングモール
ギャラリーサンチュベール