いざスタジアムへ

アップの様子



日の丸は、お隣の女性が貸してくれたものです。
ベルギー戦の感動は、あの時あの場にいた人にしか伝わらないのでは。
どんなに素晴らしい写真でも、映像でも、記事でも。
凍えるような寒さの中、近代的で美しいボードワンスタジアムの日本人サポーターに与えられたのは
高い高い二階席の一画。
ピッチを見下ろす傾斜が凄まじい!
日本から応援にきたサポーターはさまざま。
サッカー関連のツイッター上の有名人とか、コールリーダーの人、知る人ぞ知る、なんとかよみうりさん(仮名^o^)のような方もすぐ近くを歩いていらしたり、隣の席は、日本代表の二試合のため1人でここまで応援に来た女性。(私もだよ!!)
今思えば、オランダ戦の時すぐ近くにいらした大迫半端ないのゲーフラの方や元商社マンという
藤井さんと写真撮りたかった~(泣)
藤井さんは、見かけは商社マンというよりは学生っぽい感じで、話してみたら、あれだけの行動力が信じられないような、大人しい印象の方でした。
近隣の国から応援に来ているのは、国際結婚と思われるファミリーとか、海外赴任中のような小さなお子さんを連れた家族。ヨーロッパのいろんなところから集まってきた留学生の人たち。
そんな日本人ゾーンで、誰1人、主催者さえ結果を知らないドラマを、その場にいたみんなで体験しました。
キックオフ当初は、ベルギーサポーターの試合そっちのけウェーブ。
ベルギーのボール奪取&ドリブルには、唸るような声援。
逆バージョンで日本がよいプレーの時は、日本人席は大盛り上がりだけど、多勢に無勢でスタジアムは静か。
でも、観客があっと驚くような素晴らしいプレイがあってそれが日本人選手だと
その瞬間スタジアムは、”思わず”って感じで、お~!!となります。
日本が点を決めた時は、周りの人とハイタッチ


オランダ、ベルギーの二試合でハイタッチ5回!
うれしい想定外でした。
そして、スタジアム出ればベルギー人はみんな陽気。
メトロの中で、自然発生的に次々、歌い始める^o^
日本だと、こういう時どんな歌になるのかな。
ちょうど2年前に行ったドルトムントでのレヴィアダービーを思い出しました。
スポンサーサイト
Comment